今回はこれからアフィリエイトを始めようと思っている方向けに「アフィリエイトってそもそも何?」という超基本講座を作ってみました。
アフィリエイトの報酬タイプ(クリック報酬型や成果報酬型)のことや、初心者がどちらに取り組むべきかについても詳しく紹介しています。
ぜひ参考にしてみてください♪
【動画をアップしました】
アフィリエイトって何なの?
「アフィリエイト」をひとことで言うと
「広告主の販売のお手伝いをして報酬をもらうこと」
といえます。
広告主というのは商品やサービスを作った人。これから自分の商品をたくさんの人に売っていきたいと考えています。
でも、自分だけで売っていたら大変なので、誰かに販売を手伝ってほしいわけです。どうせなら、より多くの人に知ってほしいし、買ってもらいたいですよね。
そこで登場するのが僕らアフィリエイター(アフィリエイトする人)です。アフィリエイターが自分のブログやYoutubeで商品を紹介して、ユーザを広告主のサイトに誘導します。
この流れで商品が売れると、売上金の中の何割かがアフィリエイターに報酬として支払われる。この仕組みのことを「アフィリエイト」というわけです。
アフィリエイトをの登場人物は4名
アフィリエイトには主要な登場人物が4名出てきます。基本的なことなのでしっかりと抑えておくようにしましょう。
①広告主(商品を売る人)
②消費者(商品を買う人)
③ASP(広告主とアフィリエイターの仲介役)
④アフィリエイター(商品販売を手伝う人)
図にするとこんな感じになります。
【商品が売れるまでの流れ】
広告主「ASPさん、こんな商品作ったんだけどアフィリエイターさんに紹介してもらえる?」
ーーー広告主がASPに商品を登録するーーー
ASP「了解です!アフィリエイターさん、いい商品あるけど紹介してくれないかな?」
ーーーASPがアフィリエイターに販売を依頼するーーー
アフィリエイター「OK~!僕のブログで紹介するよ!消費者さん、こんなのいかがです?」
ーーーアフィリエイターが自分の媒体で商品を紹介するーーー
消費者「お、これいいじゃん!買う!(ポチッ)」
ーーー消費者が商品を購入して広告主の売上になるーーー
【商品が売れたあとの流れ】
広告主「ASPさん、ありがとう!これお礼の報酬ダヨ。チャリーン(1万円)」
ーーー広告主からASPに報酬が支払われるーーー
ASP「毎度どうも。じゃあウチで3000円差し引いて・・・残りはアフィリエイターさんの取り分だよ、はいどうぞ!チャリーン(7000円)」
ーーーASPからアフィリエイターに報酬が支払われるーーー
アフィリエイター「はいはい、また何かいい商品があったら紹介するから言ってね~♪」
ーーーおしまいーーー
ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)はたくさんの広告主とたくさんのアフィリエイターをマッチングさせる仲介役です。広告主は自分でアフィリエイターを探さなくていいし、アフィリエイターも広告主を探さなくていいので手間が省けますよね。
ただ、仲介料が発生するため、アフィリエイターからすると報酬が下がってしまうデメリットがあります。(広告主側も余計な手数料が取られます)そこで、ASPを通じて仲良くなった広告主とアフィリエイターが、ASPを介さずに直接やり取りをするようになるケースも実は結構あります。
アフィリエイト報酬タイプは大きく2種類
さて、ちょっと話は変わって「アフィリエイトの報酬のタイプ」についても話しておきますね。
報酬タイプは大きく分けて2種類あり、それが「クリック報酬型」と「成果報酬型」です。
読んでで字のごとくですが、クリック報酬型は広告がクリックされた時点で報酬が入ります。
一方、成果報酬型はクリックされただけではダメで、商品が売れたときにはじめて報酬が入るタイプです。
それぞれの広告は一般的にこんな特徴があります↓
【クリック報酬型と成果報酬型の特徴】
クリック報酬型 | 成果報酬型 | |
---|---|---|
報酬発生の難易度 | かんたん (=文章力が高くなくてもOK) |
むずかしい (=高い文章力が必要になる) |
報酬額 | 安い(1クリック10~30円程度) | 高い(1件で数千~数万) |
クリック報酬型はクリックしてもらうだけで数十円の報酬が入ってくるので、単価は安いけど報酬は発生しやすく、アフィリエイトを始めたばかりの人もすぐに体感できます。あと別の記事で紹介しますが、クリック報酬型の広告はアドセンス広告といってアクセスしてくるユーザの興味のある商品が自動的に広告として表示されます。
なので、僕らアフィリエイターは広告内容を意識せずアクセスを集めるだけで報酬が伸びていきます。まぁ、1クリックで数十円なので莫大なアクセスを集めないとまとまった報酬が稼げませんが。
もしもクリック報酬型で数十万を稼げるようになるにはコツコツと3~6ヶ月程度の作業が必要になります。それに対して成果報酬型はクリックだけでなく、商品が売らないといけないため、ユーザをその気にさせる文章力(ライティングスキル)が必要になります。
商品のメリット・デメリット、他の商品との比較、実際に使用してみた感想などがちゃんとユーザに伝わらないとユーザは商品を購入してくれません。
そういった意味ではクリック報酬型よりも難易度は高いと言えますね。成果が出たときの報酬は一撃で数千円~数万円になるため、ターゲットとなるユーザにちゃんと届く文章が書ければ、大きな報酬を得ることができます。
「アフィリエイトで月に数百万円稼ぎました!」という成功体験を見かけることがありますが、あれはほとんど成果報酬型で稼いでいる人たちです。
初心者はクリック報酬型を中心に
では初心者はクリック報酬型と成果報酬型のどっちを実践すべきか・・・?
個人的な意見としては「クリック報酬型メインでアクセスが来るようになったらときどき成果報酬型」がベストかと思います。
どっちが、といっておきながらズルい結論になってしまいましたが(^_^;)
でも、僕もこのスタイルで大きく稼げるようになってきましたし、知り合いのアフィリエイターたちの多くがこのハイブリッドアフィリエイトで収益を伸ばしてきました。
クリック報酬型をメインにする理由は3つあります。
①報酬の発生をすぐに体感できる
②高い文章力(ライティングスキル)がいらない
③集客スキルが身につく
アフィリエイト初心者は、まずは「本当に稼げる!」ということを体感するのが一番重要です。僕の会社の知り合いにアフィリエイトを勧めて実践してもらったことがありましたが、数日で十数円の報酬が発生している画面を目にし、めちゃくちゃ感動してもらいました(^^)
会社員として給料でしかお金を受け取ったことがなかった彼にとって、自分で得た報酬は何よりうれしい実績になったんだと思います。そういった意味で、好きなことを書いてアクセスを伸ばしていけば、低額ながらも着実に報酬が発生していくクリック型報酬の方が初心者向きといえます。
また、先程もいいましたが、そこまで高いライティングスキルがなくても、クリックしてもらうだけで報酬が入ってくるのも魅力ですね。あとは、クリック報酬型のアフィリエイトでは、まず最初は様々なネタを扱ってアクセスを集めるコツを掴んでいきます。(詳しいやり方については今後また記事をアップしますね)
この作業の中でキーワード選定だったり、見出しの書き方、文章の書き方などを学んでいきます。1つの商品を深く掘り下げて売っていく成果報酬型よりも、視界が広がるためクリック報酬型がおすすめです。
1日に500PV(ページ閲覧回数が500回)くらいになってきたら成果報酬型も取り入れつつ、ブログを育てていくのがいいと思います。そして、書いては改善し、書いては改善し・・・を繰り返していくと勝手に集客スキルが磨かれていきます。
ぶっちゃけ、集客スキルがあればアフィリエイトは何のジャンルや手法を使っても稼げちゃいます♪
まとめ
今回はアフィリエイトの仕組みと、報酬タイプ(クリック報酬型と成果報酬型)、そして初心者がどちらに取り組むべきかについて紹介しました。
アフィリエイトは数あるネットビジネスの中でも、リスクが非常に低く大きく稼げる可能性が高い最強のビジネスなので、ぜひ取り組んでみてください。
このブログでも初心者向けに様々なノウハウをシェアしていきますので、参考にしてほしいと思います!
それでは最後まで読んでいただきありがとうございますm(_ _)m