こんにちは!さとやんです。
今回はAll-in-One WP Migrationを使っている方向けの記事なので、ちょっとニッチな内容になります。
(どちらかというと、僕自身の備忘録のために書いてます)
All-in-One WP Migrationはバックアップやブログ量産にはめちゃくちゃ便利なツール。
神プラグインといっていいほど優秀なプラグインです。
ボタンを何回かポチポチするだけで、記事やメディア、ユーザー情報やテンプレートまでそのまままるっと保存ができちゃうし、インポートすれば元のブログを見事に復元できます。
僕も何度もお世話になっていて、容量無制限の有料版(7千円くらい)も購入しています。
そんな便利なAll-in-One WP Migrationですが、実は無邪気にエクスポートしまくってるとサーバーがパンクします。
プラグインを使っている人で、「最近エックスサーバーの空き容量が減ったなぁ・・・」と感じている人。
今回の記事は必ず見るようにしてくださいね!
サーバーの容量が予想以上にパンパンに・・・!
実は先日、エックスサーバーにアクセスしたところ、なぜかサーバーの容量がかなり圧迫されていました。
こちらがそのときの画像。
サーバー容量が180Gに対して、使用料が21G・・・。
空き容量はまだあるんですけど、このサーバーってドメイン1個だけなんですよ。
ちなみにその1個はこの「satoyan.biz」です。
ブログの記事数は2019年12月時点で50記事に満たない小さなブログです。
mp3やmp4などの大容量ファイルをアップロードもしていません。
それが21Gも食ってるなんてありえないです。
で、気になったのでFFFTPでサーバーに接続して調べていると、見慣れないディレクトリ(フォルダ)を発見しました。
それが「ai1wm-backups」という名前のディレクトリ。場所はドメイン名/public_html/wp-contentの下にあります。
このディレクトリなんだろうなーと思いながら開いてみると驚愕の事実が・・・!
原因はAll-in-One WP Migrationの「ai1wm-backups」
ai1wm-backups配下にはいくつかのXXXXXXXX.wordpressというファイルが格納されていました。
その容量がめちゃくちゃ大きくて驚愕!
バックアップ1・・・2.1G
バックアップ2・・・6.7G
バックアップ3・・・6.7G
トータル約15.5Gもありました。犯人は完全にコイツです。。
このXXXXXXXX.wordpressというファイルは、All-in-One WP Migrationでエクスポートする際に作られるバックアップファイルで、エクスポートした回数分だけファイルが増えていきます。
今回の例だと、僕は過去に3回エクスポートしたってことですね。
しかも、エクスポートするとそのファイル自身も次回のバックアップ対象になるため、雪だるま式に増えていきます。
ちなみに、この問題はインポートする側にも影響します。
移行先であるサーバーでは、このバックアップファイルをそのまま展開するわけなので、不要なファイルがそのまま持ち込まれちゃうってことですね。
All-in-One WP Migrationを使っている方で、エックスサーバーの容量減少に心あたりのある方は、いますぐai1wm-backupsの場所をチェックしてみて下さい。
とんでもないことになってるかも。。
ai1wm-backups内のバックアップは削除してOK!
ということで、すぐさまai1wm-backups内の「XXXXXXX.wordpress」ファイルを削除しました。
その後、エックスサーバーの容量を確認してみるとこんな感じに↓
21G → 6.5Gということで、もとの容量の3分の1以下までダイエットできました!
XXXXXXX.wordpressはダウンロード用に作られるだけで、消してしまってもブログの動作には何の影響もないので大丈夫です☆
ちなみに、All-in-One WP Migrationには設定画面から過去のバックアップ履歴を確認できますが、ファイルはこちらから削除することもできます。
履歴を残しておいてあとでダウンロードできるようにしたい、という方は残しておいても大丈夫です。
今回の件で別のサーバーも見直してみたのですが。
10個ドメインを持っているサーバーでは、それぞれでエクスポートを何度もしていたので使用率はなんと7割オーバー。
知らずに運営していたらちょっとヤバかったです。恐ろしや・・・。
神プラグイン「All-in-One WP Migration」
と、ここまでAll in One WP Migrationの恐怖についてお伝えしてきましたが、バックアップのことだけ注意すれば、このプラグイン自体は実に便利なプラグインです。
こんな方はぜひ活用してみて下さい。
①デザインを統一した兄弟サイトを量産したい
②定期的にバックアップファイルを残したい
③①と②をなるべく手軽にやりたい
使い方については、以前動画で詳しく紹介しましたので参考にしてみてください♪
まとめ
ということで、今回のまとめです。
・All-in-One WP Migrationはエクスポートする度に大容量のバックアップファイルが作られる
・不要なバックアップファイルは削除すべし
・場所は「ドメイン名/public_html/wp-content/ai1wm-backups」のxxxxxx.wordpress